【水素セラピスト検定】ビューティーケア編 『水素と美容 Part.4』
どーもー、BloggerJINです❗️
持病を持つ自分が新型コロナウィルスで亡くなっている方々の報道を目の前にして
ウィルス感染の恐怖を実感した時に「自己防衛」することを徹底しましたが
これまでの ”通常” を覆すことがなく 「予防」 には
”手あらい・うがい” ”消毒” ”第三者に感染を広げないためにマスク着用”
この範囲からは脱却できなかったため 「自己防衛」 「予防」 をテーマに
2021年1月に「水素」と出会い、水素を身体に取り入れることで
「手足の指先の温まり」「本を読んだ翌日に覚えている量が多くなっていた」こと
など、「水素」を継続して取り入れることで、たくさんの変化を実感しました。
「そんな”水素”をアフターコロナの時代に広めて一般化すること」
それが僕がやっていきたいことです❗️
日々水素を身体に取り入れることを続けるためダイアリー形式で公開しています❣️
今日も水素吸入をしています。
朝に2時間、合計2時間です。
水素を正しく広めるために
一般社団法人健康美増進協会【水素セラピスト検定】
という勉強を始めています。
「目指せ❗️マスターセラピスト❣️」が私、BloggerJINのスローガンです😉
水素は「健康」「美容」「精神」の3つの分野で身体に変化が期待できます。
その中でも世の女性が追い求める「美容」について、【水素セラピスト検定】では
『ビューティーケア』の分野から勉強していきます😀
私、BloggerJINは、キレイな女性が大好きです🤗
見ているだけで癒されて、キレイな女性をずっと見ていたいです🥺
だから自分でも ”キレイになりたい女性をたくさんサポートしたい” 😆
そして、これまでオジサンになるまでずっと美容は気にせずに生きてきた自分...
学生・青春時代はずっとサッカーに明け暮れていたので全身は日焼けだらけ😣
これからは女性に負けず、男性としての美を取り入れていこうって思っています👍
健康を追い求めて水素と出会いましたが、美容にも良いとは・・・
これまで健康に良いことは調べてそれなりに知ったからついつい健康ではなく
「美容の勉強をしよう❗️」とやる気全開って感じです😅
こういう勉強は自分が興味あるところを切り口に始めないと続きませんしね 笑
今日は『水素と美容 Part.4』と題して「血液と水素」をお伝えします。
本テーマをもって、ビューティーケア編が終了となります❗️
長きに渡り、一緒に勉強いただきました皆様、まずは一つの完了でございます。
最後までぜひお付き合いください❣️
よく、「人は血管とともに老化する」と言われています。
血管は、水分、酸素、栄養素、エネルギー、老廃物の運搬の要であり、
私たちの全ての細胞は、こうして循環が上手く働かなければ機能できません。
血管の酸化は、血管内皮細胞や外膜に大きな影響を与え、機能障害を引き起こし、
血流を途絶えさせることになります。
また、血液中のコレステロールなどの資質が酸化され、過酸化脂質の割合が
多くなると、血液がドロドロになって流れが悪くなるだけでなく、
免疫系がこれを異物であると判断し、炎症反応が起こります。こうした血液の酸化
とそれに伴う炎症が、健康と美容に重大なリスクをもたらします。
水素は、こうした脂質の酸化を抑制することで、血液の流動性を高めることが示唆
されています。また、水素を取り入れることで副交感神経が優位になるため、
血管が拡張し、血液が流れやすくなります。
実際に水素吸入前後をサーモグラフィーで測定すると、末端の温度が2〜6℃程度
上がっていることが観測されます。
血行が促進されれば、免疫細胞の働きが高まり、老廃物の排泄作用が強まるなど、
細胞のエイジングケアにつながります。
血液と血管は人間にとって非常に重要なインフラの役割を担っているんですね😉
血管の酸化は、血管内皮細胞は外膜に大きな影響を与え、機能障害を引き起こして
血流を途絶えさせる🥺
血液の酸化は、コレステロールなどが酸化して過酸化脂質の割合が多くなって
血液がドロドロになる🥺
それが免疫系が異物として判断し、炎症反応を引き起こすことで、美容や健康に
良くない影響が出る🥺
水素はこれらの酸化を防ぐ抗酸化物質となって、血管は副交感神経が優位になり
血流が良くなり、脂質の酸化も水素が結びついて血流が良くなることにつながる😊
血流が良くなれば免疫力向上に期待できるし、老廃物の排出も円滑になるので
水素を使わない理由はないですよね❗️
<Today's BloggerJIN's Point(TBJP)>
・血管と血液は、水分、酸素、栄養素、エネルギー、老廃物の運搬の要
・血管の酸化は、血管内皮細胞や外膜に大きな影響を与えて血流を悪くする
・血液の酸化は、コレステロールなどの資質が酸化して過酸化脂質の割合が多く
なると血流を悪くする
・過酸化脂質の割合が多くなると免疫系が異物と判断して炎症反応が起こる
・水素は血管は副交感神経が優位になって血管が拡張して血流が良くなり、
血液の酸化は水素が酸化を防ぐため、血流改善につながる
・血流が良くなれば、指先や足先まで血液が行き渡り、体温が上昇する
・血流が良くなることは、老廃物の排泄にもつながる
・血流が良くることは、免疫力の向上に期待ができる
次回はメンタルケア編をお送りいたします。
テーマは「心と身体の相互作用」をお伝えいたします。
ぜひご期待していただいてまたさらに勉強していきましょう❗️
このテーマのダイアリーがよければぜひ評価をお願いいたします❗️
ぜひコメントもお待ちしております😀
コメントは承認してからの表示に変えましたので非表示をご希望の方は
コメントするときにコメントに書いてください😉
そして、その他にもブログをやっておりますのでぜひ見てください❣️
水素について特集しているページを用意しました。ぜひ活用してください❗️
それではまた次のテーマでお会いしましょう😆
Goodby✋